安打は一日一時間まで
応援をお願い致します!! おかげさまでFX『トレード日記』第9位を快走中です
どうか、クリックのおめぐみを・・・!ありがとうございます、励みにしたいと思います
↓
こんにちは今日はFXも休みにして、甲子園をTV観戦してました。
甲子園2回戦。僕が応援していた、彦根東高校の夏が、終わりました・・・
滋賀県屈指の公立進学校が、よくぞここまで戦ってくれました
大善戦、大躍進でした
スポーツ推薦やスポーツ特待制度もない、偏差値70近い公立進学校。しかも、国宝・彦根城の中に学校があるがため、グランドは狭く、満足なバッティング練習もできず、近くのバッティングセンターで練習するという過酷な環境。
この状況で、甲子園に出たんです、そして、1勝したんですこれは歴史的快挙なのです
胸を張って、堂々と滋賀県に帰ってほしいと思います
本当に、お疲れさまでした、そして、ありがとうと言いたいです
見事な赤備えの応援団の皆さまも、本当にお疲れさまでした
試合も感動したんですが、実は試合後の、彦根東応援団にも感動しました
なんと、青森山田さんが校歌を歌ってるときに、手拍子してたんですよね!で、歌い終わるとさらに拍手喝采。。。いやぁ、こんなシーンは、初めて見ました
相手をリスペクトするこの姿勢・・・これが井伊の赤備え、サムライの精神なのかもしれませんなんとも清々しく、見てて気持ちのいいものでした
試合を振り返りますと・・・
非常に苦しく厳しい戦いとなりました4回の4失点で、大きく流れが青森山田に傾いてしまったのは事実です。彦根東得意のロースコア・・・とは言えない点差になってしまった時点で、かなり苦しくなりました。。。
おそらく、5回までで3点差以内で食らいついておいて、6回から終盤にかけて逆転する、という戦略だったんだと思います。・・・が、そこはさすが青森山田の強力打線3点では許してくれませんでした。。。
いやぁ、青森山田、強かったです、素直に、賞賛したいと思います
2打席連続ホームランは、効きましたね~脱帽です!!
いえ、これは誰も責められないです彦根東は、今できる最大限の戦いをしてくれていたと思います!
たしかに、結果的には、6回から登板してピシャリと抑えてたエース増居君を、なぜ先発で出しておかなかったのか・・・という声も聞こえてきそうですが、僕が思うに、きっとこれ(4イニングぐらい)が限界だったんだと思いますなんせ開幕戦で160球も投げてましたので
きっと、監督さんもいろんなことを考えておられたんだと思います。増居君の体を気遣っての采配だったと思います
2年生で、よくここまで頑張ってくれました
先発の原君もまだ2年生来年があります
あの強力な青森山田打線を、打者一巡までは間違いなく翻弄できてました
全国でも通用するということを、十分に証明できたと思います
ぜひ自信を持って、また来年、甲子園に帰ってきてほしいと思います
打線のほうも、持ち前の”終盤の強さ”は十分に見せてくれたと思います
よく見ると、ヒットは青森山田と同じく10本。決してひけはとってませんでした!
しかもこの10本のヒットのうち、半分は、ぼてぼての内野ゴロを、執念のヘッドスライディングで内野安打にしてもぎとったものです選手はみんな、ユニホームがドロドロ、顔も泥まみれでした。綺麗なユニホームの選手がいなかったのです。もう見てて、涙が出そうなほど
感動しました
誰1人として諦めていない、あの姿勢。ほんとに素晴らしかったです
9回ツーアウトからの仲川君の執念の一撃も感動しましたあれは最高のホームランでした最後まで諦めず、粘りに粘ったあの姿は、見る人の目に焼き付いたと思います
彦根東は、勝負には負けましたが、今年の甲子園に、強烈なインパクトと、たしかな足跡を残したと思います感動を、ありがとう
これで彦根東の夏は終わりました。でも、これは、新たな挑戦、新たなる夢への始まりでもあると思います。3年生のメンバーは、きっと明日からは完全に受験モードに入るんでしょうね
野球で培われた集中力は、必ず、受験でも活きてくるはずです
京大、阪大、神戸大、早慶、関関同立・・・難関大を受験される選手も多いと思います。次は受験で、1勝をあげてほしいです
これは余談ですが、もし受験生の方がこのブログを読まれてるのでしたら、ぜひ、受験は難関大学を目指してほしいと思います。よほどの専門的分野を目指しているのでない限り、ひとまず”いい大学”に入ることが重要だと、僕はあえて思っています。入ってから、やりたいこととか、探していけばいいんです。
”学歴は関係ない”というのは、学歴のない人に限って言うケースが多いのです。(笑)
学歴は、持ってて絶対に損はありません土壇場で必ず物を言ってきます
・・・おっと、話を戻します!
1・2年生メンバーは、まだ来年がありますまた来年、たくましくなって甲子園に戻ってきてほしいと思います甲子園2勝以上を、目指してほしいです
現実的な分析をしますと・・・来年の彦根東の柱は、間違いなく、甲子園経験者ピッチャーの増居君&原君だと思います。高校野球のピッチャーに占めるウエイトというのは、めちゃくちゃ大きいですので、そんな中、この2人がまだ来年残ってるというのは、心強いかぎりです
おそらく課題は打線になってくると思いますね^^;正直、この夏は、打線に関しては3年生に頼りっぱなしでしたので、スタメンで残るのが2番朝日君1人だけ、という状況です主軸がごっそり抜けてしまうんですよね
名将・村中監督のもと、この秋冬で、どれだけ下級生が打力を付けていくかが、ポイントになってきそうです
あと、期待できるのが、新入生ですね!この夏の戦いぶりを見て、彦根東に入って甲子園に行きたい!と思った中学生球児たちが多いと思うんですよね 入るためにはめっちゃ勉強を頑張ってもらわないといけませんが(笑)、自然と、いい選手(意識の高い選手)が集まってくるんじゃないかな、と期待しています
今年の夏は終わりましたが、これからも彦根東を応援しつづけていきます
それでは、また
どうか、クリックのおめぐみを・・・!ありがとうございます、励みにしたいと思います
↓
安打 四季をとおして心やすらぐおもてなし
どうも、カメ吉です。
阿部選手が、ジャイアンツ生え抜き5人目の
2000本安打達成者となりました^^/
ここ近年はケガとの戦いが続いていましたが、
ついに偉業達成。おめでとうございます!
この偉業達成に、ジャイアンツナインをはじめ、
他球団の選手からもコメントが寄せられています。
もちろん我らが亀井選手も、
「大学のモロに先輩。プロ初ヒットも、
大学の寮で見ていました。
黙々と練習する姿が勉強になりました」
とコメント。
この偉大な先輩の背中を追いかけて、
まだまだ頑張ってもらいたいですね。
ファイトだ!亀井選手!!!
【スポーツ報知Webサイトより】
?