安打をあわせてみると…
こんばんは!
早いものでもう8月半ばになりました
世の中はお盆休み真っ最中
部活の移動中やアルバイト先で家族連れの方、大きいキャリーバッグをゴロゴロしてる方、、たくさん見かけます。でもスーツを着てカバンを持ってお仕事に行くんだろうなぁ…という方も見かけます。
ふと日本全国民が休みの日を作ったらどうなるんだろうって考えちゃいました(笑)
その結果、働いてくれている人がいるから、お休みも楽しめるんだなぁって改めて感じました!
私もお客さん側でお店などに入る時、店員さんとか自分も、友達も含めその場にいるみんなにとって素敵な時間になるようにしたいなって思います?
さて!!
昨日は淑徳大学とオープン戦が行われました!
以前にも戦った事もありグラウンドがとても懐かしかったです。
結果はこちら!
淑徳大 | 100 025 000 8
都市大 | 010 040 103x 9
P:富川→倉掛→松尾
9-8で逆転 勝利しました(`・ω・)
リーグ戦に向け、今回のOp戦までは相手に飲まれず、積極的に"自分の野球"をしていくように一人一人が取り組み向かうよう最初に声かけをしていました。
いよいよリーグ戦への意識を高めていきます
そして今回の先発は、富川投手(1年)です!
☆富川投手(1年)
1回表、1点を先取されてしまいますが、夏目選手(1年)の安定した送球でダブルプレーをとり、その回は抑えました!
相手のミスも見逃さず、守備全体で着実にアウトを取り、
バント処理も富川投手は落ち着いて処理します!
攻撃の場面では、相手の投手のスピードに戸惑い、うまく得点につなげることができません。
2回裏、幸田選手が相手のエラーを誘い出塁すると、一塁手として出場した島田選手(1年)の単打により二死一、二塁。
今回久しぶりにスタメンとして出場した松浦選手(4年)が、力強いスイングで二塁打を放ち、1点を奪い同点へと持ち込みます!
松浦選手は5回裏でも三塁打を放ち、チームへ大きく貢献します
☆倉掛投手(3年)
3回から倉掛投手!
テンポよく4回は抑えます!が、5回6回で一挙7点奪われてしまいます。追い込む場面も多かったですが三振をなかなか取れません。
最後二死から立て直し、次の投手へバトンタッチします!
☆和久選手(1年)
☆野中選手(1年)
☆松尾投手(1年)
7回から登板した松尾投手は、普段の外野との練習も兼ねながらも、試合で3回無失点に抑えました!!
☆タイムリーを打ちハイタッチする松浦選手
☆幸田選手(1年)
☆島田選手(1年)
相手投手がころころと変わる中、1点ビハインドで迎えた9回裏。
安住選手(2年)がライト前へ二塁打、そして同時にエラーによりもう1つ進塁し、無死三塁。
オープン戦で何度も安打を出してきた期待の1年!野中選手が大きな三塁打を放つ。
これにより、四球で一、三塁となっていたところを2点奪い返し、同点へ!!
一死一三塁となったところへ、今日のヒーローにもなった広田選手(2年)がサヨナラヒットで逆転!!
奪い、奪い返され、落ち着きなく追い込まれた時の対応やリズムが難しく、考えさせられたと思いました。
次回の試合は8/16、横浜国立大学と10時より、横浜国立大学グラウンドにて行われます!!
16日から三連戦。合宿前最後のオープン戦たちです。
調整も含め、課題をぶつけられるように、より意識していきたいと思います!
また都市大野球部Twitterでも平行でお知らせしていきます!
応援よろしくお願いいたします
最後まで読んでいただきありがとうございました!
失礼致します
お金じゃ買えない価値がある、買えるものは、安打で。
阿部慎之助選手2000本安打達成~おめでとう
慎之助が中央大学に1年生で入学してきてから試合していて凄い選手がいるな~と思ってから約20年やっぱり凄かった
まだまだこれからもチームを引っ張っていって若い選手たちにどんどんカツをいれてもらいたいです
その結果が気になりながらの沖縄から帰京どこに行っても眺めのいい沖縄から帰りました~
暑かったけど、やっぱり沖縄の雰囲気は最高だったな~また行ける時が楽しみだな
大学時代の同級生もずっと付き合ってくれてたし、八重瀬町の役所の方々もやり易い環境を作ってくれて助かりましたありがとうございました~朗もありがとう
シーサーも守ってくれてありがとうそんな充実な沖縄でした