同点 一番うまい発泡酒をきめようじゃないか
鷹の祭典 in 大阪に行ってまいりました?。
負けた私が悪いのですが、どうかハズレ同点はゴミ箱へ。
7月22日(土)、東名古屋クラブさんの手配のもと、デンソーグランドで行われた4チームでの交流戦に参加させて頂きました
三重県から天白スポ少さんもお見えになり、大変有意義な1日となりました
それでは結果です
(すみません第1試合しか撮れてません)
第1試合 vs 天白スポーツ少年団さん
3対5 負け(師勝F 先攻)
【攻撃面】
初回、先頭Tしんが内野エラーで出塁、2番Mおの犠打をピッチャーは間に合わないタイミングながら2塁へ送球、悠々セーフだったが勢い余ってオーバーランした所をタッチアウトとなり1死。3番Mき、4番Jんが連続四球を選び満塁のチャンスを得たが、2塁ランナーのMきが2・3塁間で誘い出され、その間にホームを狙ったMおが3・本間で挟まれてタッチアウトとなり2死となった。5番Sんぺいの打球はショートゴロとなったが送球を受けた1塁手がエラーし、その間に2者が生還、先制の2点となった。
2回は三者凡退。
3回1死から2番Mおが四球を選んだ後、盗塁で2塁へ進んだが、3番Mきとの間で試みたエンドランが失敗となり3塁で刺された。2死となったが3番Mきはフルカウントまで粘って迎えた7球目をセンターへ弾き返すソロホームランを放ち1点を追加した。
【守備面】
被安打3、四死球5、奪三振5、エラー3
初回、単打と2四球で1死満塁のピンチを迎えたが、後続をレフトフライ・三振に打ち取り三者残塁とした。
2回1死から内野エラーで出塁を許したが、8番打者のサードゴロをMきが軽快にさばいて5-4-3のダブルプレーを演出し、三者凡退に抑えた。
3回先頭打者を三振に取り1死、あとアウト2つというこの場面から2つの単打と四死球・PB・内野エラー等で守備が大崩れとなり、何と5失点
3点リードして迎えた最終回で5失点して試合に負けるのは、監督の詰めが甘い、としか言いようがありません。
第2試合は町田リトルランナーズさんと新人チーム戦を行いました
お互いのチームが攻撃・守備の双方の練習となるように、「4得点した時点で攻守交代」のローカルルールを設定して試合に臨みました。
9月の新人戦に向けて良い機会となりました
第3試合 vs 東名古屋クラブさん
2対4 負け(師勝F 先攻)
【攻撃面】
初回2死から3番Mきが右中間へ目の覚めるようなホームランを放ち1点先制。
2回は三者凡退。
3回は1死から9番Sうまが四球を選び、1番Tしんの犠打で2塁まで進むも後続が倒れた。
3点ビハインドで迎えた4回、先頭のMきが2打席連続ホームランを放って2点差に迫り、2死ながらランナー2・3塁の1打同点のチャンスを迎えたところで代打Nおとに期待がかかったが、敢えなく三振に終わった。
【守備面】
被安打4、四球2、奪三振3、エラー0
初回三者凡退。
2回2死から2つの内野安打とライト後方に飛んだフライを抑えることが出来ず、3塁打となり2失点。
3回、死球で出したランナーを置き、3番打者にツーランホームランを浴びて2失点。
今回の交流戦は、レギュラー戦2試合、新人チーム1試合を行うことが出来ました。
キャプテンMきは4打数3ホーマーと素晴らしい結果を残しました
各チームとも夏の県大会に出場するので、色々な確認事項を試すことが出来たと思います。
会場の手配からグランド設営、準備、片付けに至るまで、東名古屋クラブさんには大変お世話になり、ありがとうございました
また、天白スポ少さんにおいては、遠距離の遠征を頂き大変お疲れ様でした。
各チームの皆さんの今後のご検討をお祈りしています。