大淀ボーイズ小学部の先輩
松本大輝選手…?
試合は残念ながら敗退となりましたが、凄く輝いていたと思います
お疲れ様でした…
彼の当時の事を書きます…
彼が大淀ボーイズに来たのは5年生
バッティングが良く頭の良い選手でした…
守備も走塁もソツなくこなせ肩の強い捕手、そして投手も出来ました。
そしてとても負けず嫌い(^^)
当時私はコーチでしたが、彼と野球の理論の様な話も出来たのを記憶しています。
しかしながら彼も小学生…致命的な欠点もありました。全て自分が一番…負けたら誰かのせい…自分のプレーが気に入らなければ拗ねる仕草…仲間を貶してしまう…
チャンスでの打席での四球、死球では、打ちたかった事が出来ずまた態度に出てしまう…例え点が入っても…
キャッチャーとしても練習中のバックホーム送球がそれれば動く事すらしない事もありました…仲間を睨み…
私は野球は1人では絶対に出来ない事…
その事を徹底的に教えてあげないと…
と厳しく繰返し指導したのを覚えています。
チームメイトも個々でした…
夏まではJr.チームの指導をしていましたが監督の要請で夏以降は彼らのレギュラーチームも見ました。
初めての練習試合中のベンチの中…
選手達の会話…俺、何打数何安打…俺は…
お前は?…って会話が…
試合後、彼らに最初に言ったのは個人個人で野球してたら勝てないぞ!って事でした。
力のある選手が多かったですが結果になかなか繋がらない…
ピッチャーも独り相撲…
6年生に繰返し繰返しチームプレーの大事さを厳しく指導しました。
そして最後まで絶対に諦めない事!…と
何とか少しずつチームで戦う様になり
秋の関西秋季大会では関西ベスト4…?
そして6年生最後の
春季全国大会支部予選で優勝??
全国大会出場しました。
支部予選の決勝戦…
死球デッドボール…その時の彼はガッツポーズでベンチを見て一塁に走りました?
打ちたくて拗ねる態度を出す彼はもういませんでした。
彼自身もキャプテン始め他の選手達も戦う集団になったからこその結果でした
当時も今も私の野球に対する考え方は変わりません。そしてそれが今後の人間形成の土台となると考え、今も変わらず指導しています。
仲間の事を考えない俺様はいらない…
野球は1人では絶対に出来ない…
大淀ボーイズ小学部も今はまだまだ全員が戦う集団になれず苦しんでいます。
チームを助ける声かけやプレーがまだまだ全員出来ない…そしてチームとして勝ちたいが出てこない…闘争心!…
戦う集団になれた時こそ結果が変わる
…必ず??
昨日の熱闘甲子園…
彼はチームのメンタルリーダーとして特集で出ていました。
チームの為の盛り上げ役ですよ!
チームの為の ?
グランドに来てくれる事があれば、後輩達に話してもらいます。(^^)
大輝 お疲れ様でした! ?
ー長文になりましたー
ありがとうございます。
こんばんは!西川高弘です。
ご連絡が遅くなりましたが、姉妹サイトとして
「西川高弘の甲子園(高校野球)への道」を
ブログ開設しました。
このブログでは高校球児だけに着目し、基本的には甲子園の模様をお送りいたします。
高校球児の一喜一憂する姿。
今日は勝者でも明日は敗者かもしれない。
過酷な暑さの中、戦う球児を温かい目で見守りましょう!
どんな注目選手がいるか、どっちが勝つか!?
できるだけ細かくまとめるように頑張りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
ちなみに今、当たる確率半々!笑
勝負は勝つか負けるか。まぁ仕方ないですね!
今やってるのは明徳義塾が勝つと思ってますが、まだ同点!!
今年は熱い試合がばかりでとても面白いので、ブログともども是非見てください!
最新記事はこちらをクリック
今後とも西川高弘のブログをよろしくお願いいたします。