シェアハウス 街をつなぐ、心をむすぶ
自宅から少し歩いた住宅街にシェアハウスがあり、その一画がシェアカフェとして曜日ごとに色々なカフェがオープンします。
メイン3種類の中から選ぶ定食スタイルでデザートも2種類から選べます。
シェアハウスの特別サイトです。キュートな商品がたくさん♪
日本に帰国した時に、絶対持ち帰りたいアイテムたちがあって。
実は毎回、スーツケース2個で帰って来ている私(笑)。
もちろん、シンガポールで買えないものはほぼないんだけど。
値段とかクオリティとか色々考えると、買って帰る方がいいかなって思うアイテムも。
備忘録的に書き残しておきます。
現時点の私が日本に帰った時に買いたいアイテムはこちら
1. お酒類
日本酒と焼酎は必須。
だって、シンガポールは高いし種類が多くないから
地方に旅行した時は、ご当地のお酒を買うようにしてます
2. 乾物野菜
シンガポールで外食すると、どうしてもお野菜が不足しがち…
かといって、家の冷蔵庫は(シェアハウスのため)キャパが限られているので、たくさんストックもできず。
困った挙句、日本で乾物野菜を買うことに。
ミックス野菜、ネギ、舞茸、ごぼう、人参などなど、乾物野菜を買ってきて冷凍庫へ。
乾物類を水で煮て味付けるだけで、お手軽・ヘルシー・スープの出来上がり
シンガポールの食の救世主です
3. お菓子類
シンガポールの友達に配るお土産として、私が食べる用として購入。
日本のお菓子はやっぱり美味しい
チョコレート系は溶けちゃうから、すぐさま冷蔵庫行きだけど
どうしても買っちゃうのが京都・マールブランシュの「」。
そしてガトーフェスタハラダの「」。
実は「」も好きで、友人にも配りやすいので、新潟に行くたびにいろんな種類を買っちゃいます
4. 調味料
もちろんシンガポールでも買えるんだけど…
こだわり系の調味料はなかなか見つからず
しかも、みりんや調理酒はお酒カテゴリーになるので、高い
調味料選びは楽しいので、日本でついつい買いすぎちゃう(笑)。
5. 消耗品
具体的には、歯ブラシとか生理用品とかそういったものたち。
特にタンポンは日本のじゃないと使えないほど(笑)。
ヨーロッパに住んでた時も、大量に買って持って行ったり、遊びに来る友人に頼んでたほど。
これ、地味だけど重要
シンガポールの情報をもっと知りたい方はこちら↓