キャッチボールのある時 ない時
夫の知り合いが、庭のプルーンの木に実がいっぱいなっているから
取りにおいでと言ってくれていた。
夫とわたしと次男がうかがうと、長い竿のようなものに、
仕掛けがしてある道具を貸してくれ、それで、木をゆすって、
落としたものを拾った。
次男がとても喜んで参加して、
わたしと、そこのうちの奥さんが落ちたものを拾って袋に入れた。
二人はマンションに住んでいたが、去年、うちを買って引っ越した。
ご主人がお仕事から戻って、次男を見るなり、キャッチボールをして
遊んでくれた。
ここのうちにも、次男と同じくらいの男の子がいる。
一緒に楽しんで遊んでくれる。
いいお父さんだと、このフランス人のご主人に会うたびに思う。
おうちに住んでピアノを教えたいと常々、希望しているわたしは、
この仲のいい国際結婚のカップルに会って、
何だか愉しい気持ちになり、こどもの頃によく描いていたおうちの絵を描いてみた。
雨が降ってもお洗濯物が乾くように、サンルームがあれば素敵だ。
キャッチボールをおうちまでお届け
←ちっちゃいおっさんw
こんにちは。今公開中の『チアダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃった話~』を観たいのですが、もし家内が行かず、一人で観に行った場合、いろんな意味で誤解されそうな気がする今日この頃の山本です。別に広瀬すずのファンでもチアダンスに興味があるわけでもありませんが、予告を観て、久しぶりに『この映画観たいな』と思った映画なので、ぜひ映画館で観たいですね。※あと、お客様のいとこの方が監督をしているという『しゃぼん玉』も観たいです。
まあ、それはいいとして、先日の休みに山口県は下関市にある豊田湖畔公園に行きました。昨年の秋吉台(こちらも山口県)に続き2回目のケビン泊です。
ここは名前の通り、豊田湖の周りに併設している公園&キャンプ場で、子供が遊べる大型の遊具もあり、ワカサギ釣り、広場、白鳥ボートなどがあります。
天気にも恵まれ、湖畔なので、非常に静かで穏やかに過ごせました。
ですが、ケビン棟の周りは森なので、非常に多くのカ○ムシが発生していました。
はじめは荷物を入れる時に入ってきたのだろうと思いましたが、次々に、どこかしらから侵入してきてました。隣の人にも聞いてみたら、ウチもすごいですね。と、一言。
まあ、気にしても仕方がないと思いながらも、どこか安心できず、お風呂は次の日の帰りに温泉で済ませました。
あと夜中に獣の鳴き声や、宿泊棟の周りをガサゴソと、力強い足音が聞こえてました。※後で調べると、ココの施設はシカやサルなどがよく出てくるそうです。
それでも子供たちはワカサギ釣りやBBQ、キャッチボールなど、すごく楽しんでいたようなので、また、遊びに来たいですね
豊田湖畔公園→
しゃぼん玉→