ゲッツーの行列のできるお勧め通販店舗、利用方法など必要な知識をやさしく解説します。
今日は今シーズン公式戦25回目の観戦に行ってきました
自己最多の観戦を更新です!そして3日連続の観戦です(笑)
今日は一人での観戦だったため、当日券で内野指定席Sでの観戦でした。
すごく近いです見えやすいです
今日も着いた時間が16時30分過ぎと試合開始20分くらい前に着いたので既にスタメンは発表されていました。
今日はこのようなオーダーになりました↓
西武は涌井に相性が良い渡辺直を6番DHでスタメン。
捕手はこちらも涌井と相性が良い炭谷で挑みます。
ロッテは捕手が田村に変わった以外はほとんど昨日と一緒です。
先発は今季いまだ3勝の涌井。
ここからは写真を
先発したエース、涌井
後半戦に入り打率爆上げの昨年首位打者、角中
今季は吉田との併用となっている田村
少し調子を落としてる三木
ここ最近はベンチスタートが多くなっているサントス
今季初登板となった田中靖
試合は投手戦となります。
ロッテは初回に荻野貴、角中が連続ヒットで1死1、3塁のチャンス!
しかし、ペーニャ、鈴木が倒れクリーンアップで得点することができません・・・
すると涌井が3回に1死から金子侑にライトスタンド中段まで運ばれるHRを許し先制されてしまいます。
さらに秋山と源田を四死球で出し1死1、2塁とピンチを迎えましたが浅村をサードゴロ併殺打に仕留め追加点は許しません。
ロッテはその裏に1死3塁のチャンスを作りましたが好調の荻野貴と角中が倒れ同点とはいきません。
涌井はその後テンポの良い投球で西武打線を抑えていましたが6回に先頭秋山の2塁打から1死3塁と大ピンチを迎えます。
浅村はライトへ打ち上げ犠牲フライ、、、 かと思ったのですが荻野貴が素晴らしいレーザービームを見せこの回も追加点は与えません。
素晴らしい流れでその裏は1番から始まりましたが加藤、荻野貴、角中が倒れ中々流れをロッテへ持ち込めません。
この試合はかなり早い展開で進んでいきあっという間に7回裏へ。
このイニングで花火が打ちあがりましたがまだ若干明るかったため花火が微妙な感じに
その7回はペーニャがラッキーな内野安打で出塁すると1死1、2塁の大チャンス!
ここでロッテは根元に代えてとっておきの代打、福浦
球場は最高潮に盛り上がります。
しかし、0-1からの2球目を打った打球はセカンド真正面へ飛んでしまい最悪の併殺打・・・
この最悪の流れで今季の観客動員数が100万人を突破したとアナウンスがありました
タイミングが悪かったですね
完全に流れを失ったロッテはその直後に2死1塁から秋山にライトスタンドへ弾丸HRを放たれほぼ勝負あり。
多和田に完封負けを喫してしまいました
これが自分自身25試合目にして初めて見た完封負けです
涌井は8回3失点と結果だけ見れば頑張った方だと思いますがエースなのであえて厳しく言わさせて頂きます。
HRは打たれてはいけません
特にこういう緊迫した展開ではHRは致命傷になってしまいます。
金子侑のHRは秋山以上に痛かった気がします。
それ以外は素晴らしい投球だっただけに本当にもったいなかったです。
打線はチャンスはたびたび作ったんですが中々得点にできませんでした
ただ、最低限取れる時には取ってほしいですよね。
1死3塁とか1死1、3塁とか外野フライでも得点ってゆう場面ではなんとか得点にしてほしいです。
でもやはり1番痛かったのは7回の福浦の併殺打でしたね。
福浦はゴロが多い選手なんでその辺のリスクはありましたし、なんとなくゲッツーを打ちそうな気がしてました
多分ここでゲッツーを打ったら今日の試合は負けでもしタイムリーが出たら今日の試合は勝ちかなと、、、
そこでゲッツーだったということはそういう運命だったということです。
そして自分自身、多分ではありますがこれで今年の観戦負け越しが決定致しました
昨年に引き続き2年連続の負け越しです。2年連続の負け越しは2011、2012年以来2度目。
後はどこまで借金を減らせるかです
明日も行きます。明日こそ勝ってカード勝ち越ししましょう
8/13 予告先発
ロッテ 西武
二木 ファイフ
大好評のゲッツーがお得になる情報を満載!
丸山ステーキっ!